弥生時代には日本各地で集団の統合が繰り返され、そういった地域的なまとまりは更に政治的に統合されていき、やがて数多くのクニが生まれました。 中国の歴史書『魏志倭人伝』には、卑弥呼が登場する2世紀末頃には少なくとも30余りのクニグニが存在していたことが記されています。 それを立証するかのように、近年では日本各地で地域的なまとまり(クニ)の存在を示唆する考古資料が多数発見されつつあります。 ここでは、そういった考古学的な知見から、弥生時代に大きなクニ(勢力)が形成されていたと思われる地域をちょっとだけ紹介していきます。
奈良盆地 | 吉備 | 出雲平野 | 鳥取平野 |
糸島半島 | 福岡平野 | 宇佐平野 | 熊本 |
丹後半島 | 濃尾平野 | 福井平野 | 野洲川流域 |