大弥生時代

日本古代史応援サイト

御祭神の詳細情報

御祭神一覧

※空白は未設定
名前

わくむすび

稚産霊神
登場史料
別字表記
画像
異名同神
性別不明
父神
母神
嫁神・夫神
簡易説明『古事記』では和久産巣日神、『日本書紀』では稚産霊と表記される。神名の「ワク」は若々しい、「ムスビ」は生成の意味であり、穀物の生育を司る神である。
詳細説明『古事記』では神産みの段に登場する。イザナミ(伊邪那美命)が火の神・カグツチ(火之迦具土神)を生んで火傷をし、病に伏せる。その尿(ゆまり)から、水の神・ミズハノメ(弥都波能売神)が生まれ、次にワクムスビが生まれたとしている。食物(ウケ)の神である、トヨウケヒメを娘とする。 『日本書紀』では第二の一書に登場する。イザナミが火の神・カグツチを生んで死ぬ間際に、土の神・ハニヤマヒメ(埴山姫)と水の神・ミズハノメを生む。そこでカグツチがハニヤマヒメを娶り、ワクムスビが生まれたとしている。そして、この神の頭の上に蚕と桑が生じ、臍(へそ)の中に五穀が生じたとしている。 これは、『古事記』のオオゲツヒメ(大気都比売)や、『日本書紀』第十一の一書のウケモチ(保食神)のような、食物起源の神話となっている。しかし、この2柱の神の場合は、殺された死体から穀物が生じているのに対し、ワクムスビの場合は殺される話を伴っていない。このため、かつてはワクムスビの単純な形が古いとされていたが、現在は、「ハイヌウェレ型神話」が簡略化され、結末の部分だけが残されたものといわれている。 五穀・養蚕の神として信仰されており、他の食物の神と一緒に祀られることが多い。
登録日時12/31/17, 1:03 AM
修正日時12/31/17, 1:03 AM
編集
削除

この御祭神を祭る神社一覧

NO 名前 所在地 社格
1

あたごじんじゃ

愛宕神社
京都府京都市 その他

この御祭神に関する参考文献一覧

↑ PAGE TOP